ストレッチ系Youtuberとして人気急上昇中のオガトレ!
元理学療法士が教えるストレッチということで注目され、チャンネル登録者数57.5万人を突破!(2020年8月現在)
そんなオガトレの中でも人気のある、太もも痩せ、足パカ、ストレッチ本について調べてみたのでご紹介します!
オガトレで太もも痩せる!足パカ・開脚って?
オガトレは、ストレッチがメインである中、その合間にエクササイズのような動きも取り入れているため、それがまた“痩せる”ということで評判となっています。
特に、その効果があると言われているのが、太もも痩せに効果のある足パカです。
足パカは、仰向けや横になって脚を動かし開脚をすることで、太ももや腹筋へ負荷をかけ、脚やおなか、ウエストを引き締めることができるというエクササイズです。
また、股関節が柔軟になり、骨盤の位置が整うことで姿勢が改善される、血流が促進することで冷えやむくみの解消につながるという効果も期待されます。
このストレッチ・エクササイズを行うタイミングとしては、寝る前がオススメ!
寝ている間に刺激された筋肉の成長が促されるため、より効果があるのだとか!
1日30回、2週間行えば体の変化を実感できるので、動画の最後にも2週間続けてみましょう!とオガトレも言っています。
その中でも人気のある動画はこちら!
ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode
実際にやってみると、結構ハードなんですよね。
でも、「2週間で-5cm」と書いてあるのを見ると・・・やってみたくなりますよね
6/11に職場の人にオガトレを教えて頂いてから今日まで毎日してます‼︎体重しか測ってないけど少しずつ効果が出てます。二の腕を2set足パカを毎日やって2キロ痩せました。肩周りがシャープになったきがします。頑張ろう#オガトレ pic.twitter.com/c7fOdIs6Uk
— mik! (@Lilmi1124) July 4, 2020
オガトレの二の腕のやつと足パカゆるゆる続けてて2週間ほどたったのですが、二の腕にほんのり効果が出てる気がする。あとようやく体重が1kg減った。体脂肪は減って筋肉量増えてるからきっと先月の私よりはすっきりしてるはず。
— charincocharlie (@Charlie_n19) June 10, 2020
オガトレを実践して、ゆるく継続している方でも実際に効果が!
このTwitter以外にも、コメント欄に効果があったという声が多数寄せられているので、この足パカでの脚痩せ効果は絶大なんですね!!
シェイプアップだけでなく、柔軟性を高めるので、開脚ができるようになってきた!という声もあるようです。
そして、このオガトレが続けられる理由は、わかりやすい解説なんですよね!
この姿勢は難しいかも・・・と思っても、そこは元理学療法士なので、体の動かし方を熟知していて、できない時のやり方も解説してくれているところが、無理なく続けられる秘訣なんですよね。
もしかすると、効果がないという声もあったのでしょうか?・・・
さらに効果を上げるためのポイントを解説した動画もあります!
ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode
これを見て、徹底的に実践し、継続してできたら、効果絶大なのではないでしょうか!
気になる方はぜひやってみてください!!
オガトレってどんな人?
オガトレのプロフィールをご紹介します!
活動名:オガトレ
本名:尾形 竜之介
年齢:29歳(2020年8月現在)
生年月日:1991年8月25日
出身:宮城県気仙沼市
『オガトレ』という名称は、本名だったんですね!
年齢は29歳!アラサーという年齢を感じませんよね!
身体機能のことは熟知されているので、日頃から自分の身体のケアもしっかりされているんでしょうね!
出身は、宮城県気仙沼市!東北出身なんですね!
現在も、宮城県に住んでいるようです。
オガトレは、元理学療法士!
理学療法士は、人間の運動機能のなかでも基本動作能力の回復・維持・予防を運動療法や物理療法を行って、それぞれの個々に応じた自立を目指した、日用生活を支援するリハビリテーションの専門職です。
「体が硬くて困っている人をこの世からなくしたい」とう思いから活動しています。
また、その活動は、病院勤務以外にも、高齢者のリハビリや国体選抜に関わったり、
パーソナルトレーニングを指導されていたりと、活動も多岐にわたっており、
それらの経験からもYoutubeでも紹介されているストレッチやエクササイズは、
動きやポジショニングのポイントについてもわかりやすく解説されていて、
その有効性は確かなものであると感じますよね!
プライベートでは2017年の25歳の時のご結婚をされていて、仕事もプライベートも充実した生活をされているようですね!
オガトレのストレッチ本って?
オガトレは、これまでYoutubeで動画投稿をすることでストレッチについて伝えてきていましたが、より多くの人々に伝わるように、ストレッチ本を発売しました!
【7/30発売】オガトレ初の本が発売しました!
–#オガトレ本 の特徴-
4つの硬さcheckで自分に合ったストレッチ選べる!
スケスケ解剖図がわかりやすい!
180°固定で置いて読める!どんなに硬い人でも安心。
父や母へのギフトにもオススメ。は4枚目をcheck! pic.twitter.com/9nrnCXKy51
— オガトレ7/30 オガトレ本 発売しました! (@ogaryu___) July 29, 2020
ストレッチを正しく行い、最大限の効果を得るには、順序が大切!
ポイントとしては、体の表面の筋肉から深部の筋肉へと、順に伸ばしていくことなんだそうです。
また、体の硬さに合わせたストレッチが掲載されているという・・体が硬い人には魅力的ですよね!
しかも、オガトレも以前は体が硬かったと言っていますから、思うようにストレッチができない人の気持ちもわかった上でのこの本の内容になっているんですね。
実際に体が硬い私もオガトレのストレッチを実践してみましたが、
小学生の子供にも手軽にできるものが紹介されており、
ストレッチで体を伸ばせると気持ちいいし、終わった後は体が軽くなり、日々のパフォーマンス力も向上していると自覚しています!
負荷をかけるような運動をしなくても、すきま時間に手軽に取り入れることができるストレッチは、取り組むハードルも低く、健康的になれることで生活の質も上がるといういいことづくめですよね!
そして、第1弾に引き続きオガトレ本第2弾も発売されました!
【第2弾】オガトレ2冊目の本がでます
-特徴-
痩せない原因の「反り腰」と「猫背」を解消!
イラスト多めでサクサク読める◎
180°固定、置いても閉じない
業界初!本の内容を通しで一緒に出来る10分動画2本付9/8発売!事前予約しておいてね!
企画↓ pic.twitter.com/5EtKPYUcWp
— オガトレストレッチ系YouTuber (@ogaryu___) August 17, 2020
今回は、“おなか”です。
確かに、年齢を重ねると、だんだんと姿勢が変化したり、代謝が低下することでおなかがポッコリ・・・と気になっている方も多いのではないでしょうか?
その原因を解消できるというオガトレ本!
しかも、本を見ながらすとれ地ができるように、本が180度で固定ができるという素晴らしいという気配り!
いずれの本もオガトレなら!と買った方もいるのではないでしょうか!
ぜひチェックしてみてください!
オガトレの活動は、年齢も関係なく取り組めることなので、異論方に紹介したいですよね!
家族みんなでオガトレをして、健康的な生活を目指したいですよね!
これからも応援していきたいと思います!