orangestar(蜜柑星P)は、2013年にニコ動、2014年にはyoutubeで動画投稿デビューを果たしたボーカロイド音楽プロデューサー!
ニコ動のボカロランキングを制し、人気絶頂の中、活動休止したorangestar。
いつ復帰するのか、待ちわびているリスナーが沢山います。
そんなorangestarの気になるプロフィールやお勧めの曲や歌詞について調べたのでご紹介します!
目次
orangestarの年齢は?気になるプロフィール!
orangestar(蜜柑星P)は、本名 非公開、1997年8月20日生まれの男性。年齢は22歳!(2020年1月現在)
仙台出身だそうですが、仙台のことはほとんどわからないそうです。
仙台の他にも神奈川県にも住んでいたことがあるようです。
寡黙な少年と言われていたorangestarは、幼いころからピアノを習っていましたが、高校受験の時、音楽をやりたいというわけではなかったけど、学力的に音楽系の学校を受験。
面接の代わりにピアノのでの試験を受けることになり、ピアノと真剣に向き合うことで見事合格しました!
元々、絵や文、マンガを描くことが好きだったそうですが、試験を受けるためにピアノと真剣に向き合ったこと、音楽系の学校に通うことになったことに加え、合格祝いに父親からDAWソフトをプレゼントされたことがクリエイターとしての道を歩みきっかけとなったようです。
!
その後1年間、日本の高校へ通いましたが、ある日父親から「英語を勉強しに行こう」と言われ、家族で語学留学のため、アメリカのユタ州へ引っ越すことに。
両親ともにクリスチャンで、orangestarも幼いころから家族と協会へ通っていました。
そこで運命的な出会いがあります。
いつもの教会帰りのバスの中で作曲をしていると、たまたま隣に座ったM.Bのお兄さんに声を掛けられ、連絡するようになり、イラストレーターM.Bと出会うことになるのです。
異国の地でイラストレーターM.Bと出会い、コラボレーションした素敵な作品を生み出すことになったのです。
M.Bも偶然ではなく、運命的に出会ったのだと思うと語られていました。
そんな二人は、クリスチャンの立場としても作品を聞いた人が元気だったり勇気づけられるような作品作りを心掛けているそうです。
確かに、その思いの通りに作品からは、運命的に出会った二人の熱いエネルギーが感じられますよね!
初めての合作は「未完成タイムリミッター」です。
ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode
orangestarは、インタビューでこれまでのことを語っていますが、語られていない苦悩もあったのではないかと思います。
!
しかし、父親からの様々なきっかけが、orangestarの人生に大きく影響していますよね。
そのきっかけひとつひとつがどれも彼らしい人生を送るための素敵な贈り物としか思えません。
【orangestar】という名前になった由来は、ニコ動でアカウントを作る時に言葉遊びで、好きだった言葉〖未完成〗→蜜柑星→orangestarとなったそうです。
また、未完成っていうのはまだ成長の余地がある、人生の中で成長し続けるという意味合いもあるようです。
orangestarは何となくつけたようですが、将来の飛躍をも意味する素敵な名前ですよね!
orangestarは顔出ししているの?
orangestarの顔出しについて調べてみましたが、メディアへの顔出しはNGだそうです。
それにはorangestarの想いがあって、顔で売るのではなく、作品を通して伝えていきたいとう想いがあるようです。
なので、対談インタビューの画像もはっきりと顔が映っていませんでした。
そんなorangestarの想いを大切にしたいですね。
!
orangestarのアルバムは?
ニコ動で動画投稿デビューから2年。これまでの努力が実を結び、
2015年4月22日、全曲作詞・作曲・編曲・プログラミング・ミックスを全て自分で手掛けたメジャー1stアルバム『未完成エイトビーツ』をリリースしました!
デビュー当時、まだ17歳という若さとボカロ曲でのデビューとなったので、かなり注目されていました。
<収録曲>
01.或るひと夏の追憶
02.空奏列車
03.シンクロナイザー
04.真夏と少年の天ノ川戦争
05.残灯花火
06.イヤホンと蝉時雨
07.超次元愛歌
08.Ifの世界設定
09.からっぽの街月夜の下
10.夏色アンサー
11.白昼都市サブマージ計画
12.アスノヨゾラ哨戒班
13.花と記憶
14.雨き声残響
15.未完成タイムリミッター
2017年1月18日に2ndアルバム「SEASIDE SOLILOQUIES」と「未収録OSC」をリリースしました!
このアルバムの中の「DAYBREAK FRONTLINE」という作品では、特にクリスチャンの価値観を一般の人にもわかるようにと歌詞につづられているそうです。
「SEASIDE SOLILOQUIES」<収録曲>
01. Alice in 冷凍庫
02. 水星
03. Trash Day
04. DAYBREAK FRONTLINE
05. Uz
06. Still-GATE
07. White Landscape
08. RIP
09. 濫觴生命
10. サンダルリープ
11. 回る空うさぎ
12. 八十八鍵の宇宙
「未収録OSC」<収録曲>
01.CITRUS
02.心象蜃気楼
03.キミノヨゾラ哨戒班
04.Lingering Fireworks
05.時ノ雨、最終戦争
06.新世界LIVE
!
これらの曲は、シンガーソングライター・Liaの声から作られた「IA」と共に作られてます。「IA」はかわいい歌声の中に表現力があって、心に染み入るような歌声です。
また、夏をイメージした曲が多いのは、orangestarが夏生まれであるということと、M.Bと共に夏が好きだからそうです!
orangestarの音楽の世界観は、作品によってもちろんイメージは違いますが、なにかドキドキワクワクする淡い思いに似た気持ちにさせてくれるます。
一つの作品のストリーがすっと心に入ってきて、自分も作品の中に置かれているような感覚になります。
ちなみに、アニメイト、タワーレコード、とらのあな、TSUTAYAで販売しています。
orangestarのおすすめの曲は?
沢山あるお勧めしたい曲の中で、orangesutarのアルバムには収録されていないものをご紹介します!
初音ミクの発売10年を記念して2017年8月30日にリリースされた
「HATSUNE MIKU 10th Anniversary Album『Re:Start』」の収録曲である〔快晴〕です。
ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode
私なりの歌詞の解釈ですが、“初夏の爽やかさが漂う楽曲の中に、想っていた人と別れてしまったけれど、笑って過ごせたら楽なのに。そうしていても、時は過ぎていくし、空は青くあって裏切らない。また笑っているあなたに会いたい。”という歌です。なんとも切ない気持ちになりますが、前を向いて歩いて行こうと思わせてくれます。
他にも素敵な作品ばかりなので、聞いたことのある方も是非もう一度聞いてみてください!
!
orangestarの活動休止・・・活動再開はいつ?
2017年8月からtwitterも更新しておらず、活動休止状態となっています。
orangesutarは通っている教会の宣教師として2年間、カリフォルニア州のリバーサイドへ奉仕活動へ行っています。
一体いつ再開するのだろうかと待ち望んでいるリスナーも多いかと思います。
実は先日、宣教師としての活動を終えられて、2019年12月4日、日本に帰国されました!
空港では何人かのファンが出迎え、Twitterでは帰国する数時間前から「#Orangestarさんおかえりなさい」のハッシュタグが出回ったそうです。
一体、どこから情報が得られたんでしょうね⁉
帰国後、「2年間、南カリフォルニアで音楽とは少し離れた生活をしていた」「今後の活動方針についてはまだ何も可も未定ですが、また何かしらは作ろうと思っているので気長に待っててもらえると嬉しいです」≪2019年12月9日ツイートより抜粋≫とツイートされました!!
2年間、活動休止という名の音楽プロデュサーとしては充電期間を経て、早速久しぶりに作曲をし始めているようです!また新たなorangestarとして素敵な作品に出会わせてくれる日も近そうですね!
2年ぶりの活動再開となり、今後の活躍も期待されているorangestar!
これからも応援していきたいと思います!!
コメント
orangestar ご結婚おめでとうございます!!
この度は、ブログを読んでくださりありがとうございます。
orangestarご結婚発表されていましたね!
本当におめでとうございます‼