現役大学生の日常をVlogのように動画を投稿しているYoutuberパーカー!
自らぼっちであることを公言し、素朴だけど自分らしく過ごす生き様やその語り口調に
謎の中毒性があり、じわじわとファンを増やしている 今、注目のユーチューバーなんです!
そんなYoutuberパーカーはなぜ人気があるのか、住所特定や大学や本などについても調べてみたのでご紹介します!
目次
Youtuberパーカーはなぜ人気なの?
2019年6月19日にチャンネルを開設し、4か月後にはチャンネル登録者数1000人、
2週間後には1万人を突破。
12月には10万人、1年後の2020年6月には44.7万人と急激にチャンネル登録者数を伸ばしたパーカー。
主に、同世代や男性を中心に人気が高いようです。
同世代はきっと、大学生活はどんな感じなのか知りたい、参考にしたいということなんでしょうね。
中には、親世代の方からも息子を見ているようだというコメントをもらうことがあるとか!
幅広い世代の方々の支持を集めているんですね。
動画の内容としては、特別面白いということをしているわけではなく、チャンネル名の通り、“大学生の日常”を動画にして投稿しています。
淡々と語っているパーカーですが、
自分を飾ることはせず、節々にパーカーらしさであろう誠実さや謙虚さが垣間見え、
“人の良さ”や“頭の良さ”を感じることがあります。
動画自体もそうなんですが、語り口調もテンポが良く、
聞いている方がだんだんと心が落ち着きを取り戻せるような、
ちょっとした癒しの空間を動画を通して感じられます。
視聴者の間では、“謎の中毒性がある”と言われており、
なんか見たくなってしまうというパーカー魅力に取り憑かれている視聴者が
多くなっていることが、チャンネル登録者数に現れているんでしょうね。
Youtuberパーカーの本名や大学は?気になるプロフィール!
活動名:パーカー
本名:非公開
年齢:21歳(2020年6月現在)
生年月日:1999年2月10日
血液型:B型
身長:171cm
体重:50kg
出身:京都府
高校 :非公開
大学:神戸大学 海事科学部マリンエンジニア学科
兄弟:3歳年上の姉が1人
所属:フリー
活動当初は「アコースティック」という名前で
ギターの演奏をしている動画を投稿していました。
しかし、ぼっち系の動画を投稿するようになってから友人に、
「アコースティックは馴染みにくいから、変えた方がいい」と言われ、
動画の概要欄で ①パーカー ②神戸 どちらがいいか視聴者アンケートを行った結果、
現在の活動名である“パーカー ”になったそうです。
本名は、非公開にしています。
ついさっき、同じ大学の学生にユーチューブやってるのをバレていることが判明しました。
大学の評判を下げるような事の無いように活動していきますので、どうかよろしくお願いいたします。
また本名など個人情報を知っても秘密にしていただけると幸いです。
— パーカー (@paka_youtube) October 17, 2019
大学にも迷惑をかけないように活動していきたいと考えており、
事務所に所属しているわけではなく、フリーで活動していることから、
個人を特定するような情報は公開しないでほしいと言っています。
ぼっちとはいえ、まだ続く大学生活のためにも学業にも集中できるように
視聴者としては協力してあげたいですよね。
現在の年齢は、21歳!後述しますが、大学3年生ですね!
身長171cm、体重50kg!動画で見ていても、すらっとしていて痩せ型の体形ですよね。
ですが、小・学校時代はサッカー部、高校ではバレーボール部に所属していて、
スポーツも万能みたいですね!
出身高校は、非公開にしていますが、“偏差値60くらいの高校”に在学していたようです。
大学は神戸大学で、海事科学部マリンエンジニア学科です。
神戸大学は、関西の国公立大学で京都大学、大阪大学に次いで偏差値の高い大学です。
神戸大学に入学したものの、パーカーは筑波大学の研究室に惹かれて半年間、
編入するために勉強をしましたが、結果は不合格。
その後学校へ行く価値が見いだせず、2018年~2019年10月までの約1年間、休学をしたそうです。
休学中は、バイトで約150万円を貯めたというエピソードがあり、努力家でもあるんですね!
そこでパーカーは、親から仕送りをもらわずに自分で学費や生活費を稼ぐために、
興味があったYouTubeでの動画投稿を始めたそうです。
ちょっとしたバイト感覚なんでしょうね。
お金の使い道が視聴者の理解もあり、生配信の時にはスパチャを投げて応援してくれる
ファンも多いようです。
YouTuberだけの活動をするということは、収入が不安定になってしまうことから、今後は、大学院へ進学し、就職をするつもりでいると言っていました。
この活動を通しながら、大学で専門的な知識を身につけ、社会的に役に立つ仕事に就きたいと思っているそうです。
そのため、事務所には所属せずにフリーで活動しています。
また、企業案件の依頼も来ているようですが、“生活を縛られたくない”という理由で断っているようです。
Youtuberパーカーの住所が特定された⁉
住所を特定されることとなってしまった動画がこちらです。
ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal modeへずまりゅうという迷惑系Youtuberがパーカーを待ち伏せし、
凸した(突撃した)という動画が投稿されたことで、よく行くスーパーを映されてしまい、
視聴者から住所特定をするようなコメントやダイレクトメッセージが届くようになったという被害を告白しています。
以前から一部視聴者が住所を特定し、実際にストーカーのような手紙がきたり、
物が送られてきたり、家を訪問して置いていく方もいるようで、
そういったことはしないでほしいと訴えかけています。
さっきも家に人が来ていろいろ置いて帰られたのですが、それもやめてください!🙇🏻♂️ https://t.co/VXl3MtUsmG
— パーカー (@paka_youtube) March 15, 2020
日用生活を送る上でも、支障をきたしているようです。
Youtuberとしても活動をしていますが、フリーでYoutuberとして活動している
一大学生の生活を脅かすことは、意味があるのでしょうか?
引っ越すにも、このワンルームの部屋を気に入っていて踏みとどまっているようですが、
“いない間に誰かに家に入られるかも”という不安もあるようです。
訴えてもいいくらいのことな気がしますよね。1日も早く穏やかに生活ができるといいですね。
Youtuberパーカーの本が出版された!
2020年6月17日にKADOKAWAから『ひとりの時間が僕を救う』という初エッセイ集が出版されました!
大学での経験や私生活のエピソードをもとにした全36編のエッセイが収録されています。
その文章も、動画で見ているパーカーそのもの!
この本のタイトルは、ひとりの時間=ぼっちは哀れなイメージがあるけれど、
それが良かったり違う生き方もあるんだよということを伝えたいという思いが込められているそうです。
ぼっち大学生のパーカーがどのようにぼっちを前向きにとらえ、行動できることができるようになったのか、内に秘めている“強さ”を知ることができるこの1冊。
ぜひ読んでみてください!
Amazonで購入することができます→こちら
Youtuberパーカーの収入は?
チャンネルを開設して1年が経った2020年6月現在、チャンネル登録者数44.6万人、動画再生総回数7700万回以上!
収入はどれくらいなんでしょうか?
調べたところ、少なくても年収250万円以上はあるようです。
生活費や学費など自分で賄えるくらい稼いでいるのではないでしょうか!
しかし、動画で見る生活ぶりをみていても、贅沢をしているわけではないようです。
ユーチューブの収入が増えてきても今の金銭感覚を保つことが美学だと考えているので、むしろ今までよりお金を使わなってきてます。
ただ視聴者の方に野菜を食べてほしいと心配して頂くことが多いので、ありがたく買わしていただきました! pic.twitter.com/hmO8RbZUxx
— パーカー (@paka_youtube) December 5, 2019
ここにもパーカーらしい謙虚さがありますよね。
親御さんにしっかりと教育されているのだなというのがよくわかりますね。
つい頑張って!とエールを送ってしまいたくなるような、人を行きつける魅力のあるパーカー!
これからの活動も応援していきたいと思います!